top of page
教育シンポジウム2020
11月21日(土)
|on-lineLIVE
毎日メディアカフェ教育シンポジウム「学校って何?」 今年は「学校って何?」をテーマに、子どもにとっての学校とは、社会にとっての学校とは何か、新型コロナウイルスによっての休校、居場所、セーフティネットなど学校がどういう存在なのか、ということを現役の子どもたちと大人たちで考えます。
チケットは販売されていません
他のイベントを見る日時・場所
2020年11月21日 13:00 – 16:00
on-lineLIVE
イベントについて
日時:2020年11月21日(土)13:00-15:00(時間帯は応相談)
YouTubeLIVEにて限定配信 ※以後録画データを編集し、毎日メディアカフェYouTubeサイトにてアップ予定
参加人数:200名程度
主催:毎日新聞、毎日メディアカフェ
協力:日本教職員組合、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、イーソリューション
第一部 子どもたちのリレートーク(約50分)
※昨年同様に中高生5名で学校とは何か?学校に求めることなどをテーマにリレートーク。
例:・コロナで一番困ったこと
・学校ってどういうところが理想なのか
・子どもたちからは体験から学校に期待すること、こんな居場所だったら良いのに
・再開されてどうだった、何が変わったか、良くなったのか悪くなったのか、
・行事がなくなった。
第二部パネルディスカッション(約70分)
登壇者
リレートーク登壇者から学生1名、現職の教員、こども食堂などを支援している有識者、子ども支援のNPO
ファシリテーター 斗ケ沢秀俊
bottom of page