top of page
検索
2022年11月15日
○○芸人シリーズ「ごみ屋敷」を開催しました
マシンガンズ滝沢秀一さんが選ぶ○○芸人シリーズ、今回は「ごみ屋敷とその社会のあり方」について、片付け芸人の柴田賢佑さん(「六六三六」(ろくろくさんじゅうろく)に登壇していただき、ごみ屋敷問題についてお話ししていただきました。
2022年11月14日
30by30アライアンスに参画しました
2030年までに生物多様性の損失を食い止め、回復させる(ネイチャーポジティブ)というゴールに向け、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標「30by30」 環境省が旗揚げしている、有志の企業・自治体・団体の方々による「生物多様性のた...
2022年11月5日
教育シンポジウム2022を開催しました
教育シンポジウム「こども基本法に期待すること~こどもが主役になる社会の実現に向けて~」を魔日ホールにて開催しまいた。 法学者の谷口真由美さんがこども基本法のポイントを話した後、谷口さんと、内閣官房こども家庭庁設立準備室の佐藤勇輔参事官、現職の教職員、今年4月のこどもシンポジ...
2022年10月6日
○○芸にシリーズ「きのこ」を開催
マシンガンズ滝沢秀一さんが選ぶ○○芸人シリーズ、今回は味覚の秋、収穫の秋ということで 「きのこ」に詳しい、きのこ芸人「各駅マッシュ」の坂井きのこさんに登壇していただき、きのこのお話しをしていただきました。
2022年9月1日
〇〇芸人シリーズ9月1日より開催します。
一つのことに秀でた芸人さんに登壇していただき、様々なお話しをしていただくこの企画、マシンガンズ滝沢秀一(太田プロダクション)さんが選んだ○○芸人さんとの対談を毎月開催します。 第一回目は9月1日「防災の日」にちなんで、防災芸人赤プルさんに登壇していただきました!
2022年8月23日
学びのフェス2022夏開催しました
毎年春休みと夏休みに開催している親子向けイベント「学びのフェス2022夏」を8月23日(火)実践女子大学にて開催しました。 今回は22企業・団体の授業を展開し、1200人の親子に参加していただきました。 2023春は2023年3月25日(土)に実践女子大学渋谷キャンパスにて...
2022年6月4日
イーソリューションの森での田植え2022
今年もイーソリューションの森(栃木県佐野市 モリ田守りセンター)にて田植えイベントを開催しました。大人から子どもまで約40名に参加者していただき、田植え、BBQ、自然探索、森林ツアーなどを行いました。 次回は7月に草刈&流しそうめんを行う予定です。
2022年4月30日
こども家庭庁に関するシンポジウム開催
「こども家庭庁」に関する子どもシンポジウムを4月30日、千代田区一ツ橋1の毎日ホールで開催さしまいした。来年4月に「こども家庭庁」が発足します。子どもを権利の主体として位置づけ、その権利を保障する「こども基本法」制定の動きも進んでいます。こども家庭庁の発足により、子どもの権...
2022年4月22日
中小企業向けSDGs経営支援サービス「Dr.SDGs」を開始
イーソリューション株式会社(東京都港区 代表取締役 市瀬慎太郎)と株式会社プレシーズ(東京都千代田区 代表取締役社長 小澤 尚郎)、Nick's Chain(東京都多摩市 代表 木村則昭)の3社でサプライチェーン企業向けのSDGs経営支援サービスを開始しました。...
2022年3月26日
横濱ゲートタワーにてSDGsゲームを開催
横浜市の新たな名所「横濱ゲートタワー」の開所式3日目の親子向けイベントにてSDGsゲームを開催しました。 今回は鹿島、住友生命、三井住友海上3社の協賛と横浜市の協力を得て、ヨコハマSDGsデザインセンターオリジナルのSDGsゲームを制作し、実施しました。
2022年3月25日
学びのフェス2022春開催
約2年半ぶりに「学びのフェス」を開催! 北の丸公園の科学技術館から、渋谷の実践女子大学に場所を移し開催しました。 新型コロナウイルス感染予防の関係で、規模は縮小して行いましたが、来場された親子も、出展された企業も大満足のイベントとなりました。 夏は8月に開催する予定です。
2022年2月8日
北栄町版SDG本の作成
鳥取県北栄町の小中学校を対象にSDGs本を作成しました。 ニセコ町に続いて2つ目の自治体版を作成しました。
2021年12月1日
毎日メディアカフェの会場閉館
2014年4月から1000回を超えるイベントを開催してきた、毎日メディアカフェ(毎日新聞東京本社1階)が12月をもって閉鎖します。 毎日メディアカフェ自体は変わらずこれからもイベントを開催していきます。 当面、イーソリューションの新橋オフィス会議室と毎日ホール、オンラインで...
2021年11月20日
教育シンポジウム2021を開催
2019年より毎日新聞社とイーソリューションにて開催している教育シンポジウム。 今回は「大人ってなに?」をテーマに全国の子どもたち、荻上チキさん、木村草太さんを招き、トークセッション、パネルディスカッションを行いました。...
2021年10月23日
2022イーソリューションの森での収穫
2022年10月23日栃木県佐野市葛生にあるイーソリューションの森(モリ田守り)にてうるち米の主格を行いました。 これまで、五百万石という酒米を植えていましたが、ことしからうるち米を蒔きました。
2021年10月6日
小鹿野町中学校にてSDGs教室開催
埼玉県秩父郡小鹿野町立小鹿野中学校の1年生3クラスにてSDGsゲームとワークショップを開催しました。 1時間目は座学とSDGsゲーム 2時間目は小鹿野町のSDGsを考えるワークシップを行いました。
2021年4月15日
SDGsセミナー開催
「日本のSDGs それってほんとにサステナブル?」の出版記念イベントを毎日メディアカフェにてオンラインとリアルのハイブリッドで開催しました。
2021年4月1日
教職員を目指す学生と若者ためのWebサイトオープン
教職員を目指す学生と若者ためのWebサイト「Edu-Can!」をオープンしました。 教職員の倍率が低下し、このままでは日本の教育の質の低下を含め、子どもたちに負の影響を与えかねません。 イーソリューションより教育現場に関心を持ってもらえるために「Edu-Can!」をオープン...
2021年1月21日
SDGs本をニセコ町の小学校へ寄贈
2020年から小学校の学習指導要領に追加されたSDGs教育。学校の先生や児童たちにSDGsをわかりやすく表現したイーソリューションオリジナルのSDGs本を寄贈しました。
2021年1月7日
戸田建設版SDGsゲームを開催
戸田建設が手掛けるワーケーションスペースON/OFFiceにて「SDGsゲーム20min.」 の戸田建設版の体験会を開催しました。 戸田建設のロゴが入ったSDGsゲーム20min.のカード
bottom of page